top of page

不整脈

不整脈には色々な種類があり、それぞれ重症度も異なれば、でてくる症状も異なります。

また、不整脈があっても自覚症状を感じない場合もあり、健診の心電図でたまたま見つかる場合もあります。

症状によっておおまかに分けると、以下のように分けられます。

動悸がする(ドキドキする、胸があぶる)

心房細動、心房粗動、発作性上室性頻拍、期外収縮、心室頻拍など

脈が乱れる、脈が飛ぶ

心房細動、期外収縮など

気を失う、失神する

​→房室ブロック、洞不全症候群、心室頻拍など

頻度が多いもので、特に注意したいのが、心房細動です。

心房細動があると脳梗塞になるリスクが高くなることが多いので放置するのは危険です。

​詳しくはこちらをご覧ください。

不整脈

​専門医が患者さんの症状を聞けば、だいたいどんな不整脈か予測がつくのですが、最終的には症状出現時の心電図波形を確認しないと診断がつきません。

また、軽症の不整脈だけと思っていたら、思わぬ重症の不整脈が隠れているような場合もあります。

花園内科では診断の精度を少しでも高めるために、24時間自宅で心電図を記録できるホルター心電図の検査を行っています。

気になる症状がある方はお気軽にご相談ください。

​文責: 循環器内科専門医 伊藤創

不整脈

​ホルター心電図を装着したところ

アンカー 1
bottom of page